生徒さんの声

未来への第一歩

  1. HOME
  2. 生徒の声
  3. 仮面浪人成功で鳥取大学から奈良教育大大学へ(教員志望)

仮面浪人体験記
ゲンタロウ(偽名)
19

仮面浪人成功で鳥取大学から奈良教育大大学へ(教員志望)

受験科目
国語、英語、数学、物理、化学、地理、共通テストと2次試験
合否
奈良教育大学 教育学部合格
仮面浪人先は?
鳥取大学
いつ頃から塾に通い始めましたか?
受験勉強を本格的に始めたのはいつ頃ですか?

11月から塾に通い始めました。仮面浪人なので7月くらいから本格的に受験は始めた。
受験勉強を始める前の成績はどのような状態でしたか?
共通テスト5割前後だった。
受験前に特に不安だった苦手科目は何ですか?
地理 国語 物理 化学です。
受験勉強を始めた頃、一番困ったことは何でしたか?
成績が上がるのかが不安。
どうして弊塾を選びましたか?
仮面浪人対策の塾だったから。
塾の授業や教材で特に役に立ったものは何ですか?
原理原則が重要であることを教えてくれたこと。
塾の先生のアドバイスで印象に残っている言葉はありますか?
踏ん張る力が大切であること。
自習室やオンライン授業はどのように活用しましたか?
分からない問題を解けるようにするために活用した。
塾に通って、一番変わったことは何ですか?(勉強方法・成績・意識など)
過去問がいかに大事であり覚えるのが大事か考え方を身につけること。
どのようなスケジュールで勉強していましたか?(平日・休日の過ごし方)
平日:国語1~2h数学1h
 理科2~3h社会2h英語2h
 (休日と同様)
一番力を入れた勉強法は何ですか?
暗記をする時に連想をすること
苦手科目を克服するために取り組んだことを教えてください。
考え方が身に付くように反復すること。
勉強のモチベーションが下がったとき、どうやって立ち直りましたか?
共通テストのみの科目は共通テストで終わりなので少なくとも共通テストまでは頑張ること。
塾の模試やテストをどのように活用しましたか?
模試の時に感じたことを思い出して、同じ環境で解説を読むことで、緊張したまま頭に叩き込むこと。
受験直前期に特に意識していたことは何ですか?
本番で起こりそうなハプニングを想像して、勉強すること。
試験本番で緊張しないために意識したことはありますか?
共通テストは自分を信じることを重要視することであり、2次試験は自分が出来なかったら他の受験生も出来ていないと思うこと。
試験中に役に立った塾の授業やアドバイスはありましたか?
自分に自信がつくまでやり込むこと。自分を信じること。
受験が終わった直後の気持ちは?
受かっているという自信に満ち溢れた気持ちだった。
合格を知ったとき、どんな気持ちになりましたか?
努力が報われたという気持ち。
受験を通して、一番成長したと感じることは何ですか?
勉強の対策方法を学ぶことができたこと。
塾の先生や家族に伝えたい感謝の言葉はありますか?
諦めずに支えてくれたので、感謝していること。
これから受験する後輩に向けて、一番伝えたいことは何ですか?
暗記と英語の音読、リスニングは毎日すること、やり直しノートを作ること(自分の弱点や 対策すべきポイントが分かりやすくまとめられているから)。
「これだけはやっておいたほうがいい!」という勉強法があれば教えてください。
上に同じ
受験勉強を振り返って「もっとこうすればよかった」と思うことはありますか?
共通テストの暗記科目の対策を早めにするべきだった。
受験勉強は大変でしたか? それでも頑張れた理由を教えてください。
自分よりも大変な人と比較して自分が1番大変であることに誇りを持つことで、モチベーションが上がった。